無料で使えるアクセス解析(Web解析)としてGoogleアナリティクスがあります。本当に多機能で、無料であると言うのは、ありがたい限りです。深く勉強をすれば勉強するほどに奥が深いアナリティクスですが、使いこなすのはなかなか難しい事です。しかし、初級…
ここ数日は寝る間もなく動きまわっているので、あまり定期的にちゃんとした記事をかけてません。何をもってちゃんとしたって言うのもあるんですけど、自分の中で、なんだかな~~~!と言う記事ばかりドロップしている感じがしてですね。やはり、そういうの…
今回は、これからWebマーケティングを学びたい人が覚えておいた方が良い用語を、簡単にではありますがご紹介します。 SEOと言うのは誰でも聞いた事があると思います。Webに余り詳しくない人だと、Webに関する全てがSEOだと思っている人もいます。しかし、SEO…
ブログ書いている人にあるある!っていうのを一つ! 最近どうもMACBOOKPROの調子が悪くてですね。画面が大いに乱れる訳です。そしてフリーズ。再起動。これが無限ループ。普段ならまだしも、作業をしている途中にフリーズしてしまったりすると叫びたくもなる…
↑が目次。PC記事ページのみに表示されます。 今はフリーのJQUERYをちょこっと拾ってきて目次を試作しています。最初に、はてなブログ仕様にするのに少し戸惑いましたが、一応小見出しまで対応出来るみたいですね。下の大見出しから小見出し迄を目次で表示し…
WEBサイトでもブログでもデザインをしていると配色に困ります。実際にしっかりとした配色をするのは、感覚だけでは無理があるものです。一つの配色がおかしいだけで、デザインの善し悪しが決まってしまう事もあります。少ない色数であれば、なんとかまとめる…
企業が運営をしてるブログから個人で書いているブログまで、 世の中には様々なブログがありますね。色々と見ていく中で、こういう記事ページのレイアウトが良いのでは、と言うのを考えていたので、紹介したいと思います。 ブログのレイアウト ブログの中にも…
このブログではなく、私がもう一つ運用している、はてなカスタマイ部というブログでカスタマイズを進めています。まだまだ細かい部分は至りませんが、だいぶはてなブログっぽさが無くなってきました。一応画像を貼っておきます。 今日は余り時間もないので、…
Googleサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)はSEOにとても役立つサービスです。見ていて楽しいのはアナリティクスの方だと思いますが、サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)も理解を深めて行くと楽しく見る事が出来ます。今回は基本的な事ですが、…
はてなブログをこれからカスタマイズをしていきたい。そんな時におすすめなテーマが『Report』です。公式テーマなのでインストールをしなくても使えます。 なぜ、このReportがカスタマイズにおすすめかと言うと、限りなくシンプルだからです。特にサイドバー…
この記事はAiland gateに寄稿しました。5秒後に自動的にAiland gateに切り替わります 自動で切り替わらない場合は下記URLをクリックしてください。 // " + url + ""); // リダイレクト setTimeout("redirect()", 5000); // 5 sec function redirect(){ loca…
はてなブログで、ソーシャルボタンを手動でいれる方法です。手動と言っても、記事上等に一度入れてしまえば、記事毎のURLとタイトルに、変数で自動変換されます。変数と聞くと難しいイメージもありますが、この記事で言う変数とは、特に難しい事はありません…
世の中には様々なブランドが存在します。ブランドの区別をする時に、サービスや製品はもちろんの事ですが、私達は色によって、ブランドを区別する事が出来ます。ブランドカラーと言うのはブランドアイデンティティの一つです。ロゴと並ぶ程に、ブランドの顔…
やっとキーワードがが決まったとします。でも、どんな記事を書いたら良いのか。そんな悩みを解消する方法を書きます。この方法でユーザーの求めている記事が書きやすくなります。ネタを増やす事にもつなげられます。今回はSEOというよりもコンテンツマーケテ…
はてなブログを始めて、一ヶ月半。おかげさまで、今月の目標としていた、3月のPVが20000PVに達しました。一応はてなブログとGoogleアナリティクスのスクショ貼っておきます。 一ヶ月半の合計で約35000PVです。見てくれた皆様、本当にありがとうございます。…
先日、元日本代表の中田英寿氏が在籍をしていた事もある、セリエAのパルマFCというチームに破産が言い渡されました。過去に輝かしい栄光があるにもかかわらず、どうしてそうなってしまったのかを、簡単ではありますが振り返っていきます。そして、希望の光と…
ブログには欠かせない、基本的なGoogle公式6つのサービスを簡単に紹介いたします。Googleアカウントが必要なサービスもありますが、無料で使えます。初心者はもちろん。上級者まで使う事が出来る程、高機能です。ブログだけでなく、サイト運営にも欠かせない…
なんと、スキナモノートのFacebookページに、Getty Imagesさんから、いいね!とコメントが付いていました。以前書いた、Getty Imagesを紹介した記事への感謝の言葉と、シェアさせていただきます。という内容。
だいぶ春らしくなってきて、花粉の量も日増しに増えてきていますね。そこで、今年こそはと思い、Zoffの花粉症メガネを購入。
前回、初級編では、習慣をつけてアクセスを増やす方法、いわば、はてなコミュティーを活用してアクセスを増やす方法と言うのを学びました。今度は、外部からアクセスアップを目指してみましょう。
はじめに 今回、スキナモノートにドロップダウンメニューを付けてみました。表示にはCSSのみ使用しています。 まだ、シンプルですが、なかなか気にいっています。この先使用するか分からないのですが、テストも兼ねて。 カスタマイズはしないしないと言って…
ちょっと今日は愚痴のような感じになってしまう事を先にお詫びします。なんか、モヤモヤするなって思いまして。こういう時ってなんか疲れてるんだろうな〜ていうのが、自分でも分かるのですが、吐き出すのも必要ですよね。 仕事の話しなので余り詳しくは書け…
アクセスを増やしたい!その願いを叶えられるかも知れない、はてなブログの7つの習慣を公開します。
そろそろブログにFacebookを取り入れようかな!でも、友人知人にバレてしまうのは嫌だな〜!と思っている方がいたら、Facebookページいかがでしょうか?
はじめに 今回の記事では、文章の書き方を学ぶ本を紹介していきます。これらの本を読んで、私も文章の書き方を、これから学ぼうと思っています。まずは、文章の基本というのもが分からずに書いていても、文章力の向上はむずかしいのではないか。そこで、本を…
昨日は朝から夕方まで6時間程勉強会に参加してきました。毎回この勉強会に参加させていただいているのですが、正直、私が今迄学んできた事はなんだったのか?勉強会が終わった後にはそんな事を考えさせられます。 幕末から現代にかけて多くの著名人がいます…
今はある記事を書いている途中なのですが、その中でどうしても有名人の写真を使いたい。こんな時あなたはどうしていますか?Googleで検索して拾ってきた画像を使う。←これはいけません。
はじめに ようやくはてなブログを始めて1ヶ月が経ちました。カスタマイズはしないと最初は言っていたのに、気になった所は少しいじってしまいました。簡単ながらブログのロゴも作ってしまって。それでも1ヶ月間は書く事に集中出来て、自分としては良かったと…
はじめに SEO対策と言うのは、情報を探している人を正しく導く、道標であると考えています。探してる人が迷子にならないようになってほしいと言う気持ちがあります。あなたの記事を読んで、その人のニーズを満たす事が出来るかも知れません。それならば、あ…
仕事の生産性を上げるようにする方法と言うのは多くの人が記事に書いたりしている。しかしその上げた生産性を落とさずにいるのはどうしたらいいのか。そのたった一つの方法があったとしたら知りたいですか?