スキナモノート

SEOやマーケティング、WEB系に役立つ情報を発信しています。好きな事を中心に、文房具の記事もたまに。

【30サイト掲載】魅力的な文房具屋おすすめ通販サイトを一挙に紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:tubamenote:20160206183409j:plain

 

文房具を通販出来るオンラインショッピングサイトは数多くあるのですが、今回はその中でも私のおすすめやお気に入り。今後利用してみたいお店を紹介させていただきます。
一人でも多くの人に、お気に入りの文房具屋さんや文房具に出会って欲しいという想いから今回こちらの記事を書かさせていただきました。
あなたのスタイルに合った文房具屋さんを見つけるお手伝いになればと嬉しいです。
僅かながらではありますが、その出会いが文房具屋さんへの恩返しになれば幸いです。

また、自分の仕事柄、サイトの作りや、文房具のデザイン等、各デザイナーの参考になればと考えています。同じような題材で各サイト毎に特徴やデザインの違い等を見て勉強出来ます。ECショップの機能、WEBマーケティングの違いを見ているとあれこれと分かってくる事があります。WEBを勉強中の方には特に役立つものとなるはずです。
これもこの記事の一つの狙いでもありますので活用してもらえればと思っています。

各サイト毎に感じた特徴や魅力を私なりに連々と書かせてもらっています。一応それがこの記事のメインなのですが、勢いに任せたものなので、きなもんの小言程度に思っていただければと(笑)

この記事のコンセプトとして、あくまで文房具を中心に扱う通販サイトを紹介します。ハンズやロフト等のような文房具以外も大きく取り扱うサイトは省略しています。
また、Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天内のみの通販サイトの紹介はしておりません。自社通販サイトのみのご紹介とさせていただきます。
紹介する順番に意図はなく、ランキングでもありません。順不同となっています。

 

前置きが長くなってしまいましたが、ここからご紹介させていただきます。

 

目次

 ここからが本編になりますのでお楽しみ下さい。

 

おすすめの文房具通販サイト

 

伊東屋オンラインストア

 

f:id:tubamenote:20160206164813p:plain

画像引用元:伊東屋オンラインストア【ギフト包装無料】

 

私も足繁く通う伊東屋のオンラインストア。商品の総合数は言うまでもなく多く、伊東屋オリジナル商品も購入出来る。特集は豊富で文房具ファン以外でも楽しむ事が出来る。サイトは見やすく実店舗と同じように週にに何度か覗いてしまう。

 

オンラインストアは、実店舗のワクワク感を体験でき、サイトを通じて伊東屋の魅力を発信します。店舗に来店できない顧客をサポートし、サイトを介してお客様と伊東屋とのコミュニケーションを取れる、常に新しい企画でお客様を楽しませるお店です。

引用元:伊東屋とは | 銀座・伊東屋 

 

伊東屋

Online Shop URL
http://store.ito-ya.co.jp/

 

HIGHTIDE

 

f:id:tubamenote:20160206164925p:plain

画像引用元:株式会社HIGHTIDE

 

九州は福岡を拠点にオリジナル商品を販売しているハイタイドのオンラインショップ。オリジナル商品のみならずハイセンスな珍しい文房具を購入出来る。サイトのデザインも今っぽくシンプルでありながらセンスを感じる。文房具の写真を見ているだけでも参考になるサイトです。

 

「HIGHTIDE/ハイタイド」とは「満ち潮」の意。いつも精神的に満たされていたいという気持ちから名付けられました。
その満たされている精神は、商品づくりや日々の生活にまで伝わることを願っています。

引用元:株式会社HIGHTIDE

 

HIGHTIDE

Online Shop URL
http://www.hightide-online.jp/

 

DELFONICS WEB SHOP

 

f:id:tubamenote:20160206164953p:plain
画像引用元:DELFONICS WEB SHOP - デルフォニックス公式通販

 

文具、雑貨を扱うセレクトショップ「Smith」をマネジメントしているDELFONICSのWEBSHOP。私個人としてはSmithを見つけると自然にお店に入ってしまいます。後から「あっここもSmithだったんだ」みたいな(笑)その位なんか雰囲気が好きです。
サイトは扱う文具と同様にシンプルで見やすい。そして使いやすい。DELFONICSが作ると、まるでWEBさえも文房具に見えてくる。

 

1本のペンと1枚の紙から生まれる文化は、無限大です。
つまり文具は道具であると同時に文化の入り口でもある。私たちが作る文具は、実用的であるだけでなく、使う人の感性や創造力を自由にするものでありたいと、考えます。

引用元:ABOUT US | DELFONICS

 

DELFONICS WEB SHOP

Online Shop URL
http://shop.delfonics.com/

 

MARK’S Inc.

 

f:id:tubamenote:20160206165011p:plain
画像引用元:マークス公式通販 online MARK’S

 

ここ数年手帳業界に新しい風を送り込み続けている「EDIT」の販売元であるmarksのオンラインショップ。EDITの取り扱いはもちろんの事、手帳に活用したい文具を多数取り揃えている。特集コーナーでは手帳の使い方やカスタム方法等の情報もあり、それだけでも一見の価値はある。商品としては結構文房具女子寄りなセレクトが多数あり。どれも写真が綺麗なので参考にもなります。

 

素敵なデザインとの出会いが生む充足。先進の意匠とギミックの効いた機能が創りだす感動。そして精緻で繊細なフィニッシュが織りなす安心。日本が世界に誇るクオリティをまとった製品が生活に快適をもたらす価値、その創造こそが弊社の企業活動の原点です。

引用元:MARK'S Inc. ||| MESSAGE

 

MARK’S INC.

Online Shop URL
http://www.online-marks.com/

 

 和気文具

 

f:id:tubamenote:20160206165026p:plain
画像引用元:和気文具 本店 - WAKI STATIONERY -

 

創業1926年という大阪の老舗文房具屋さんの通販サイト。定番の商品が多いが、オリジナル商品も石原10年日記専用カバーを制作する等、目の付け所が凄い。オリジナルコンテンツもあり、普通に見ていても飽きる事はない。メンテナンス方法等の記事もあるのが素敵です。自分的に言えばお店の人の文房具愛を感じる部分に惹かれます。しいて言うのであればオリジナル商品のカテゴリーがあれば見やすいかなと思いました。魅力的な物を作っているのであえて生意気言わせてもらえればですけどね(笑)

 

日本の文具はとても素晴らしい。世界の人々にもっと知ってほしい。私達、日本人にはその素晴らしさを「再発見」してもらえたら。
オリジナルブランド「WAKI STATIONERY」シリーズは「和気文具らしさ」と共に世界に向けて新しい一歩を踏み出しました。

引用元:和気文具ブランドが出来るまで【第一話】再発見、そして世界へ | 和気文具コンテンツ

 

和気文具

Online Shop URL
http://www.wakibungu.com/

 

 ブンドキ.com

 

f:id:tubamenote:20160206165046p:plain
画像引用元:文房具通販|ブンドキ.com

 

文房具通販では有名なサイトなので今更と思うかもしれませんがここは外せません。文房具にドキドキと言うコンセプトの元、日本の定番文具から輸入文具までを揃える。取り扱う文具メーカーの数は多い。他ではみかけられない商品等もあり、宝探し感覚でついつい長居してしまうサイトです。サイトの作りは可愛く、なんとなく小学生時代を思い出すような雰囲気で落ち着きます。

 

ブンドキ.com

Online Shop URL
http://bundoki.com/


KDM

 

f:id:tubamenote:20160206165159p:plain
画像引用元:文房具、文具の通販ならKDM

 

こちらも有名所。扱う商品の数はなんと6万点以上。商品が多くて探すのが大変かと思えば特集が組まれていたりととても便利なサイト構成になっている。2016年システムリフィル特集は私もお世話になりました。とにかくたくさんの文房具を見たいと思うのであればKDMはおすすめの文房具通販サイトです。

 

"Knowledge Designer"(知恵の創造者)である"あなた"のために運営されるネットショップです。KDMは、約6万アイテムにもなる文具の販売だけではなく、新製品情報のご紹介、メーカーさんのご紹介、メーカーさん開催の展示会情報、埋もれた逸品の発掘、商品の詳細な利用体験記など、文具に関するありとあらゆる情報を提供するサイトとして運営される予定です。

引用元:文房具、文具の通販ならKDM

 

KDM

Online Shop URL
http://www.kdm.bz/


D STATIONERY

 

f:id:tubamenote:20160206165214p:plain
画像引用元:http://dstationery.com/

 

ヨーロッパメーカーの文具を通販で購入出来る。メーカーは日本でも一般的な物が多く、品揃えも多いわけではないが、各文具の詳細がとても丁寧に詳しく書かれている。また説明だけでなく、各文具の歴史や原産国の話が沢山書かれていて勉強にもなります。欲しい文具の詳細や、どのような国でどのように出来たのか、文房具のコンテキストを知るだけでも愛着は更に増すと思います。サイトの作りもとてもシンプルで見やすい。ヨーロッパメーカーが欲しいと決まっているならばD STATIONERYがおすすめ。

 

D STATIONERY

Online Shop URL
http://dstationery.com/

 

月光荘

 

f:id:tubamenote:20160206165232p:plain
画像引用元:http://shop.gekkoso.jp/

 

なんと創業大正6年と老舗のお店。主に画材のオリジナル販売をしています。日本で初めて純国産の油絵の具を作った事でも有名ですね。1971年の世界絵の具コンクールで1位を受賞しル・モンド紙に「フランス以外の国で生まれた奇跡」と評価を受けたという話です。私自身は利用した事はないのですが、知り合いの画家さんはずっと絵の具、画材、筆全てこちらの商品を愛用。またペンケースや色鉛筆、消しゴム等の販売もある。

 

大正6年(1917年)の創業以来、月光荘画材店は色彩の持つ純な美しさ、透明感を追い求め、お客様と共に歩んで参りました。また、絵の具や絵筆、パレット、スケッチブックはもちろん、それらを持ち運ぶためのバッグにいたるまで、そのすべてをオリジナルで製造販売しています。

引用元:月光荘とは|月光荘オンラインショップ

 

月光荘

Online Shop URL
http://shop.gekkoso.jp/

 

たがみ文具店

 

f:id:tubamenote:20160206165248p:plain
画像引用元:http://www.tagami-bunguten.com/

 

東京都北区の東十条に実店舗を構えるたがみ文具店のオンラインショップ。女性向けのかわいい文具や男性向けの文具と分類されているので助かります。サイトはなんでしょう、オリジナルキャラ(名前不明)がゆるい感じがほっこり安心しますね。決めすぎず可愛すぎないサイトがお好みの方は是非。また話題の方眼NOTEの取り扱いもあるようです。

 

ずっと使える文具。いただいて嬉しい文具。デザインが豊かで、かわいい文具。そんな私の好きな文具と雑貨をご紹介したく、このオンラインショップを作成いたしました。

引用元:東京都北区東十条の文具店・文房具屋「たがみ文具店」

 

たがみ文具店

Online Shop URL
http://www.tagami-bunguten.com/

 

つくし文具店

 

f:id:tubamenote:20160206165313p:plain
画像引用元:http://www.tsu-ku-shi.net/

 

国立駅の民家の中にある小さな文房具屋さん。とは言っても店内はとてもおしゃれな空間が広がっている。通販で購入出来るのは扱うのはどこか温かみのあるデザインのつくしオリジナル商品。実店舗では他のデザイナーさんの商品も置いてある。シンプルだけど遊びココロがあり、ひねりの効いたデザインが好きな方にはおすすめ。サイトもまったく同じコンセプトでデザインされているのか全体的な統一感が心地良い。

 

毎日のくらしとしごとに、さりげなく寄り添う文具。
つくし文具店のオリジナルとして、ドリルデザインといっしょにえんぴつ、ノート、ペンケース定規、封筒などのアイテムを少しずつ提案しています。

引用元:つくし文具店

 

つくし文具店

Online Shop URL
http://www.tsu-ku-shi.net/

 

codor

 

f:id:tubamenote:20160206165330p:plain
画像引用元:http://shop.codor.jp/

 

オリジナルステーショナリーを購入出来るcodor。その商品はどれもが個性的。表紙から中紙がはみ出るノート。まるでアンティークキーホルダーのような単語帳。1つのノートに5つの羅線があるノート。普通の文具とは少し違った物を求めるならば一度覗いてみてはいかがでしょうか。サイトデザインは至ってシンプル。

 

もっているだけでちょっと嬉しくなるような文房具たちは、日々の仕事や勉強を楽しくしてくれるだけでなく、それを見た他人にまで「なんかいいな」という嬉しい気持ちを伝えます。お気に入りの文房具をカバンに入れて、あなたやまわりの人たちの心にささやかな楽しみがふんわり香りますように。
引用元:About | デザイン文房具ブランドcodor

 

codor

Online Shop URL
http://shop.codor.jp/

 

OSANPO

 

f:id:tubamenote:20160206165413p:plain

画像引用元: http://store.qol-web.jp/

 

手帳を便利にするオリジナルスタンプを販売している通販サイト。スケジュールスタンプはもちろん。ToDoや時計、グラフ、アイコンスタンプ等便利スタンプが目白押し。前記のスタンプはシール等でも代用は効くが、スタンプを押したり、かすれ具合が好きなだったりする人にはたまらない一品。また、手帳のリフィルをPDFで無料配布している。サイトデザインはモノクロにこだわりとてもシンプル。

 

OSANPO

Online Shop URL
http://store.qol-web.jp/

 

yuruliku Online shop

 

f:id:tubamenote:20160206165428p:plain

画像引用元:http://yuruliku.shop-pro.jp/

 

池上幸志とオオネダキヌエによるクリエイティブユニットによる文具レーベルyurulikuの公式オンラインショップ。商品のそれぞれにデザインや素材選び、活版を使用する等のこだわりを強く感じるオリジナル商品の数々。個性的なペンケースをお探しであれば是非一度ご覧下さい。GreenMarkerという草のシルエットをした付箋は2010年グッドデザイン賞を受賞している。私事で申し訳ないですが、yuruliku感じが凄い好きです。

 

独自の視点と柔軟なアイディアで、使うことが楽しく、嬉しくなるようなものを、長く、そして丁寧に提案していきます。
ユルリクの名前は、「ゆるり」と「ゆっくり」を足して名付けました。
気になるモノやコトに、じっくり向き合いながら、ゆっくり進んで行きたいと思います。

引用元:yuruliku | ABOUT

 

yuruliku

Online Shop URL
http://yuruliku.shop-pro.jp/

 

six

 

f:id:tubamenote:20160206165448p:plain

画像引用元:https://six-jiyugaoka.stores.jp/

 

自由が丘におしゃれな実店舗を構えるSIXさんのWEBストア。ヨーロッパ系の文房具やデットストックやビンテージ物など、有名な物から珍しい文房具がならんでいる。サイトはシンプルでとてもおしゃれな印象。カテゴリーがそこまで細かくないので宝探し感覚で自分のお気に入りを探すのも良いかも。

 

ヨーロッパを中心とした海外のステーショナリーをはじめ、国内外からポスターやポストカード、時計やアクセサリーなどを集めたショップです。

引用元:ストア説明 | six-jiyugaoka

 

 SIX

Online Shop URL
https://six-jiyugaoka.stores.jp/

 

harukazesha webshop

 

f:id:tubamenote:20160206165524p:plain

画像引用元:http://shop.harukazesha.com/

 

世田谷区経堂に実店舗を構えるハルカゼ舎さんのウエブショップです。海外の文房具はドイツ、フランスはもちろん。タイや台湾、ハンガリーやスロバキアの文房具も購入が出来る。また、オリジナル商品や日本の個人作家さんのデザイン文房具も多数あり、作家、デザイナー毎に見られるのも便利。

 

ハルカゼ舎は経堂のすずらん通り商店街にある小さな文具店です。
昔から変わらずに作られている良質な心あるモノを中心に国内外の楽しい可愛い、懐かしいおもしろい?文具を取り扱っています。経堂はのんびりした素敵な街です。

引用元:ABOUT | ハルカゼ舎

 

ハルカゼ舎 ウエブショップ

Online Shop URL
http://shop.harukazesha.com/

 

KOKUYO SHOWCASE

 

f:id:tubamenote:20160206165546p:plain

画像引用元:http://www.kokuyo-shop.jp/shop/top.aspx

 

Campus.測量野帳など等、もう子供の頃からお世話になりっぱなしのKOKUYOの公式オンラインショップ。コクヨの商品が購入出来るのはもちろんですが、スペシャルコンテンツには読み物も用意されていて文房具ファンとしては必見。さらには工場見学のページでは実際に文房具が出来るまでが写真多数でレポートされている。デザイナーやプロダクトに関わる人へのインタビュー、100人の100の野帳など見逃せないコンテンツも揃っていて、通販サイトでありがなら普通に訪れても十分に楽しめるオンラインショップ。

 

KOKUYO SHOWCASE 

Online Shop URL
http://www.kokuyo-shop.jp/shop/top.aspx

 

Freiheit

f:id:tubamenote:20160206165609p:plain

画像引用元:http://freiheit-web.com/

 

原宿に実店舗を構えるフライハイトのサイトはにぎやかで楽しい感じの文房具オンラインショップ。まるで雑貨屋さんのような文房具店で、かわいい物から実用的な文房具までを幅広く取り揃えている。各特集もありお目当ての商品に早くたどり着けるの。ヴィレバンみたいなお店が好きな人には良いかも。

 

フライハイト

Online Shop URL
http://freiheit-web.com/

 

裏具

 

f:id:tubamenote:20160206165634p:plain

画像引用元:http://www.uragu.com/


京都宮川町などに実店舗を構える裏具さんの公式サイト兼オンラインショップ。主に手紙やメッセージを送る時に使う文具を中心にオリジナル商品を開発しています。商品自体はいかにも京都と言った感じで品の良があり、サイトも縦書きを用いるなどお店を通して「和」に赴きを感じる事が出来る。自分が使うだけでなく、プレゼント。いや、ここはあえて贈りものや御祝いにも使えるお店である。

 

裏具

Online Shop URL
http://www.uragu.com/

 

旅屋

 

f:id:tubamenote:20160206165814p:plain

画像引用元:http://tabiya-nkn.ocnk.net/

 

中野に実店舗を構える旅屋さん。旅をテーマにしていると言うことでカテゴリー分けは、旅を書く(筆記具)旅を記録する(ノート、紙文具)等となっており、旅屋さんの世界観を感じる事が出来る。メインビジュアルの味野あるコラージュがそれを更に引き立たせてくれる。オリジナルの革製品は低価格でコスパの良い商品郡が並んでいる。商品はオリジナルの他にも旅屋さんのフィルターを通して選ばれた一般的な文具もある。あなたの旅(人生)のお供に。

 

旅屋は2010.09.01に"旅"と"人"をコンセプトにOPENした文具と雑貨のお店です。
引用元:旅を感じる文具雑貨店 旅屋オンラインショップ

 

旅屋

Online Shop URL
http://tabiya-nkn.ocnk.net/

 

MIDORI ONLINE STORE

 

f:id:tubamenote:20160206165654p:plain

画像引用元:http://www.midori-store.net/

 

デザイン文具・文房具・紙製品メーカー ミドリの公式オンラインストア。文房具好きには有名なメーカーですが、トラベラーズノート、MDペーパーやカラーステーショナリーを作っているメーカーと聞くとピンと来る人もいるでしょう。そのMDペーパーやラーステーショナリーはもちろん他にも色々な紙製品や文具を取り扱っている。ここを見ていると、いつも紙製品にもたくさんの種類があるのだと感心させられる。多種の紙製品を見たい方がいたら訪れてみてはいかがでしょうか。

 

1950年の会社創設(旧株式会社ミドリ)と同時に誕生した、デザインフィルの主要ブランド「ミドリ」は、レターをはじめ、祝儀袋・色紙・シール等、デザイン性の高いペーパーコミュニケーションアイテムや、機能にデザイン性をプラスしたオリジナリティあふれるデザインステーショナリーを展開しています。

引用元:ミドリ|「ミドリ」とは?

 

MIDORI ONLINE STORE

Online Shop URL
http://www.midori-store.net/

 

ほぼ日手帳

 

f:id:tubamenote:20160206165710p:plain

画像引用元:http://www.1101.com/store/techo/


とても人気があるので説明するまでもないと思いますが、糸井 重里の、ほぼ日刊イトイ新聞がオリジナルで作っているほぼ日の手帳ストア。手帳の販売のほかにも、カバーや手帳周りの文房具を販売。手帳の説明は一ページづつ丁寧に解説がされている。さすが一日一ページが売りなだけはありますね。特集ページは手帳の使い方や活用法、ユーザー、クリエイターインタビュー等多岐にわたり、さすがと言うほどに全てのクオリティが高い。

 

2002年版からはじまった 「ほぼ日手帳」はウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が作っていることし15年目をむかえる手帳です。

引用元:ほぼ日手帳 2016

 

ほぼ日手帳

Online Shop URL
http://www.1101.com/store/techo/

 

水縞

 

f:id:tubamenote:20160206165742p:plain

画像引用元:http://nombre.ocnk.net/

 

デザイン文具の檻なる商品、水縞や西東等のアイテムを扱うオンラインショップ。デザイナーの一人は後で紹介する36 Subloの店主。キメすぎず可愛すぎずと言った感じで、独特な雰囲気を醸し出している。西東のお相撲さんキャラのおはぎやまもゆるく中毒性がある。また最近ではHACOAやほぼ日手帳とコラボ商品の展開も行っている。

 

2006年12月吉祥寺にて小さく誕生。異国でみつけた素敵素材・・・日本で見つけた職人技術・・・水玉好きのデザイナーと縞々好きの文具店店主が二人の目線を通して製作、セレクトする、すこしビターな文房具ブランドです。
引用元:水縞について | 水縞

 

水縞

Online Shop URL
http://nombre.ocnk.net/

 

mt maskigtape

 

f:id:tubamenote:20160206165758p:plain

画像引用元:https://shop.masking-tape.jp/


1923年創立の本社を岡山に置くカモ井加工紙のオリジナルのマスキングテープのショッピングサイト。シンプルなテープから、和紋、フォト、イラスト等など様々なマスキングテープがあります。オンライン限定商品もあるので、マスキングテープファンは是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

mtのはじまりは1冊の本でした。
それはマスキングテープに魅せられた3人の女性が作ったミニブック。
マスキングテープ=工業用品という概念を取り払う美しいデザインでした。深い感銘を受けた私たちは、彼女たちの「新しい色のマスキングテープを作ってほしい。」というリクエストに応え、mtの開発をスタートさせました。試行錯誤を繰り返し、色えんぴつのような20色のテープが誕生しました。

引用元:誕生ストーリー | マスキングテープ「mt」- masking tape -

 

mt

Online Shop URL
https://shop.masking-tape.jp/

 

アサヒヤ紙文具店

 

f:id:tubamenote:20160206165834p:plain

画像引用元:http://www.asahiyakami.co.jp/index.htm

 

大田区久が原に実店舗を構えるアサヒヤ紙文具店のHP&ショッピングページ。店名のとおりに紙を専門に扱うお店で、オリジナルの他に満寿屋やライフ、ドレスコート等、紙好きには有名所の商品が購入可能。他には収納用品や万年筆も取り扱う。商品詳細はとても詳しく書かれていて、商品によってお店の方の使用感レポートや小話等があり購入の際のサポート・後押しをしてくれる。

アサヒヤ紙文具店のホームページでは実際の使用レポートを
交えた、こだわり文房具のご紹介と販売をしています。

引用元:文房具通販のアサヒヤ紙文具店 こだわり文房具のご紹介と販売

 

アサヒヤ紙文具店

Online Shop URL
http://www.asahiyakami.co.jp/index.htm

 

TRAVELER’S FACTORY

 

f:id:tubamenote:20160206165909p:plain

画像引用元:http://www.tfa-onlineshop.com/ 

 

中目黒に実店舗を構えるTRAVELLER’S FACTORY。日本だけにとどまらず、アジア各地、ヨーロッパ各地、アメリカやカナダ、オーストラリアでも取り扱い店舗がある。その始まりはトラベラーズノートの追求から始まったとの事、扱う商品もオリジナルのトラベラーズノートはもちろん、カスタマイズ商品やノートと一緒に持ち歩きたくなるような商品が多数ある。また旅する事を考慮した旅×文房具を具体化したデザインが魅力的である。ACE HOTELや航空会社パンナムとのコラボレーションアイテムもある。見ているだけでも旅に出たくなる。そんなサイトです。

 

「トラベラーズファクトリー」では、旅するように毎日を過ごすための道具をテーマにトラベラーズノートなどのステーショナリーをはじめ、オリジナルプロダクトや世界中からセレクトした雑貨、旅を感じる書籍などを取り扱っています。また、それらの道具を自分らしくカスタマイズするためのパーツや道具も取り揃えています。

引用元:ABOUT US - TRAVELER'S FACTORY |

 

TRAVELLER’S FACTORY

Online Shop URL
http://www.tfa-onlineshop.com/ 

 

36 サブロ

 

f:id:tubamenote:20160206165928p:plain

画像引用元:http://sublo.ocnk.net/

 

吉祥寺に実店舗を構えるサブロにはシンプルでありながら可愛く、そしどこか懐かしい文房具が並んでいる。オリジナルの36や前出の水縞や西東も購入する事ができるほか、36らしいと言った文具が並ぶ。カテゴリーの、「ナツカシイ!」「シブイ!」「カワイイ!」等など。こちらもいかにも36と言った独特であり分かりやすい構造になっている。水縞同様、このような世界観が好きな人はどっぷりとハマりそうな雰囲気。

サブロは2004年12月23日に吉祥寺の路地裏に小さくオープンしました。
日本のスタンダード文具を中心に、子ども時代に通いつめた文具店にあったレトロなアイテム、海外の文房具、オリジナル商品など、小さな空間に個性豊かな文房具がぎっしりつまっています。

引用元:ABOUT US | 36 Sublo サブロ

 

36

Online Shop URL
http://sublo.ocnk.net/

 

PAPIER LABO.

 

f:id:tubamenote:20160206165943p:plain

画像引用元:http://papierlabo-store.com/


渋谷区千駄ヶ谷に実店舗を構えるパピエラボでは主に紙文具を取り扱っている。オリジナル商品や個人作家さんの商品。そして私個人が今一番気になっている「印刷加工連」の商品を購入する事も出来る。こちらの商品は中々取り扱いが多くないので嬉しい所。

パピエラボは、「紙と紙にまつわるプロダクト」をコンセプトにオリジナルプロダクトや世界中から独自の視点で選んだグッズを取り扱う雑貨屋です。

引用元:PAPIER LABO. - ABOUT US.

 

PAPIERLABO.

Online Shop URL 
http://papierlabo-store.com/

 

Giovanni ジョヴァンニ

 

f:id:tubamenote:20160206170000p:plain

画像引用元:http://www.giovanni.jp/

 

吉祥寺、池袋に実店鋪を構えるジョヴァンニ。中世をイメージしたこちらのサイトではシーリングスタンプ、ワックスを中心に扱っています。スタンプの種類は豊富で200以上はあると思います。他に特徴的なのは、羽ペンやガラスペン。羊皮紙等の取り扱いもある。どれも味わい深い商品ばかりで思わず見とれてしまう。また、オリジナルのシーリングスタンプのフルオーダーも出来るそうなので、余裕が出てきたら是非作りたいと思っています。錬金術師の小部屋も魅力的な商品が並んでいます。何があるかは是非見にいって見てください。スピードが求められる今の時代では不便と思われるかもしれない文具ばかりですが、ゆっくりとした時間の中で中世の人々を思い描きながらこのような文具に触れるというのも良いですね。

 

GIOVANNI

Online Shop URL
http://www.giovanni.jp/

 

世界堂

 

f:id:tubamenote:20160206170025p:plain

画像引用元:http://webshop.sekaido.co.jp/

 

学生の頃からずっとお世話になっている文房具屋さんの世界堂さんのWEBSHOP。どちらかと言えば画材用品に強いお店ですが、文房具全般の販売もしています。でもやはり世界堂と言えば画材に強い!それが魅力でしょう。品揃えはもちろん、石膏像も売っていますからね。製図用品なんかの品揃えも豊富。専門的な商品の品揃えは群を抜く。今思えば私が文具に目覚め、今こうしてこの記事を書いているのは世界堂のおかげなのかも知れない。 

 

世界堂は昭和15年、額縁および絵画の販売を目的として、東京・新宿において創業いたしました。その後は、時代の要請に応えるため、額縁や絵画はもちろん、画材・デザイン用品・文具などを豊富に取り揃え、老舗の画材販売店チェーンとして、関東一円および東海地方に、営業店舗を展開しています。

引用元:世界堂/画材,額縁の専門販売店 会社概要

 

世界堂

Online Shop URL
http://webshop.sekaido.co.jp/

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、私が各サイトに感じた事であって、各サイトを比較したりはしていません。
文房具と同じように、サイトのデザインや使い勝手に好き嫌いがあると思います。
なので私の見解で、こっちが見やすい。こっちが品数が多い等と、サイト間での比較はしないようにしました。それは各自本当に合う文房具店を見つけるのを邪魔してしまう事があるかもしれません。その為に各サイト毎に私が感じた魅力だけを書かせていただきました。
自らサイトに訪れて自分のお気に入りの文房具店を見つけてもらえれば嬉しいです。
まだまだ執筆中の記事なのでこれからもおすすめの文房具通販店を紹介して行こうと思っていますので、またお立ち寄りいただければ嬉しく思います。
また、おすすめの文房具通販サイトがありましたら教えていただければと思っています。自薦他薦は問いません。
※必ず紹介出来る訳ではありませんので、あらかじめご了承下さい。

以上。最後までお読みいただきありがとうございました。感謝。

この記事を読んだ人におすすめ