先日発表したように、私のもう1つのブログであるDREAMARKではてなブログのテーマを公開してます。おかげさまで、先日500インストール達成出来ました。ご利用していただいている皆様、ありがとうございます。
CONTENTSとは?
今スキナモノートでもCONTENTSのテーマを採用(PCのみ)しているのですが、このテーマのコンセプトは「主役はコンテンツ」ということで、最初から数種類のCSSを採用しています。レスポンシブにも対応。昨日ブレークポイントを1つ増やしたので更に細かくレスポンシブ表示ができるようになりました。
CONTENTSって何?を説明すると、詳しくは下のリンク先の記事に書いてあるのですが、抜粋をさせていただくと、
- グローバルメニュー
- フッター
- リコメンド枠
- 対話形式
- コラム欄(三種類)
- カエレバデザイン済
- ヨメレバデザイン済
- 目次
- ページャー
- 続きを読む
といったようなCSSが適用されています。使う人はカスタマイズに集中することなくコンテンツ(記事)を作ることに集中してもらえるというものです。
グローバルメニューやフッターはスキナモノートでも当初より採用していたものをCONTENTSの利用しています。
対話形式は「SEO国物語」で使っていたものです。あれもしばらく書いてない(汗)いつかまた復活するかも知れません(笑)
リコメンド枠はグルーバルメニューの下などに表示させたりして使います。これは今自動化している所です(ほぼ完成している)
CSSはテーマに適用済なので今のところはこの辺の機能はHTMLを貼り付ければ下の図のように表示されます。
CONTENTS機能一覧
対話形式
下のような人のイラストが初期状態です。これは私が作ったものなので自由に使えます。後は自分で写真などのURLを入力すれば変更可能。
リコメンド欄
フッター
カエレバ・ヨメレバ
7月15日から図書館にも対応しました。
色をコピペで簡単に出来たりと色々と試行錯誤しているの所です。CONTENTSについてはざっとこんな感じなのですが、今度もう一つのテーマを作りたいと思ってます。
新テーマの草案
昨日考えてみたのですが、ベースはCONTENTSで、コンセプトは逆にしてみようと思ってます。コンセプトも違えば使用してくれる人も違うのではないか。そう考えて今は草案からのラフを作ってみたところです。
なかなか良い感じに出来てきているのですが、使ってくれる人からしたらどうなのかなというのも拭いきれません。どんなことを望むのかアンケートしてみても面白いかもしれないですね、どんなテーマがあれば便利ですか?みたいな感じで。
今後そういうこともするかも知れませんが、とりあえずはこのまままモックを作ってみます。そして、またいずれ公開をさせていただこうと考えてます。
もちろん今の段階で何か希望があれば言っていただいても構いません。必ず採用できるかは分かりませんが(笑)
という訳でまたこの後作業してみます。
久しぶりのSEO記事
それと、今日の昼間にDREAMARKの方で久しぶりにSEO関係の記事を書きました。How to記事ではないですが、WEBの過去からの流れなども書いたので見る人にとっては懐かしいかも。FrontPageExpressとか(笑)もし興味あればお読みいただければ嬉しいです。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます!感謝